学年目標

1学年 学年目標

中学生としての自覚と誇りを持ち、目標に向かって努力する生徒
(1) 自分の将来に関心を持ち、目標を持って学習する生徒
(2) 自分を大切にすると共に、相手の立場を理解し行動する優しい生徒
(3) 生命の大切さを知り、健康・安全に気をつける生徒

2学年 学年目標

中堅学年としての自覚と誇りを持ち、積極的に行動する生徒
(1) 目標を持ち、その実現のために積極的・計画的に学習できる生徒
(2) 集団生活における基本的なルールを守り、正しい判断や行動ができる生徒
(3) 奉仕的に仕事を行い、最後までやり抜く生徒
(4) 自分の将来への関心を高め、進路について考えることができる生徒

3学年 学年目標

最上級生としての自覚と誇りを持ち、充実感と実践力のある生徒
(1) 自己の個性の伸長を図り、望ましい進路を選択できる生徒
(2) 基礎学力の向上に努め、自ら学ぶ意欲を持つ生徒の育成
(3) 思いやりの心を持ち、主体的に集団に協調し行動できる生徒
(4) 環境美化に努め、進んで係り活動に取り組み勤労を重んずる生徒




















携帯へアクセス
[ 携帯版へアクセス ]

令和6年度 給食の紹介します。おいしい給食を作っている給食センターの皆さんに感謝です。

下をクリックすると、はごろも学校給食センターのホームページから献立を確認することができます。
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
https://www.city.ginowan.lg.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku/6020.html

学校の様子をご覧になって下さい

10月30日(木)明日10/31は校内の合唱コンクールがあります。合唱コンクールに向けて子ども達は授業時間のほかに、お昼休憩、放課後の時間を利用して一生懸命に練習をしています。生徒玄関には各学級のアピールポスターが掲示されています。








10月22日(水)理科の授業の様子です。今日のめあては「ものが見える仕組みを理解しよう」です。光源装置と鏡を使って、各グループで「光源」「光の直進」「光の反射」を確認しています。また、「光の色」についての実験動画も集中してみていました。




10月16日(木)1年生の音楽の授業の様子です。子ども達は、自分たちの歌っている姿と合唱の模範動画を見比べて、真似できることや工夫できるところをグループで考え、意見を発表しました。




10月9日(木)今週月曜日から金曜日の午前中まで、授業参観週間となっております。多くの保護者の来校に子ども達も嬉しそうです。生徒玄関には駅伝の応援横断幕が掲示されています。生徒たちが書いた選手への応援メッセージもぜひご覧ください。



サイト内検索