学年目標

1学年 学年目標

中学生としての自覚と誇りを持ち、目標に向かって努力する生徒
(1) 自分の将来に関心を持ち、目標を持って学習する生徒
(2) 自分を大切にすると共に、相手の立場を理解し行動する優しい生徒
(3) 生命の大切さを知り、健康・安全に気をつける生徒

2学年 学年目標

中堅学年としての自覚と誇りを持ち、積極的に行動する生徒
(1) 目標を持ち、その実現のために積極的・計画的に学習できる生徒
(2) 集団生活における基本的なルールを守り、正しい判断や行動ができる生徒
(3) 奉仕的に仕事を行い、最後までやり抜く生徒
(4) 自分の将来への関心を高め、進路について考えることができる生徒

3学年 学年目標

最上級生としての自覚と誇りを持ち、充実感と実践力のある生徒
(1) 自己の個性の伸長を図り、望ましい進路を選択できる生徒
(2) 基礎学力の向上に努め、自ら学ぶ意欲を持つ生徒の育成
(3) 思いやりの心を持ち、主体的に集団に協調し行動できる生徒
(4) 環境美化に努め、進んで係り活動に取り組み勤労を重んずる生徒




















携帯へアクセス
[ 携帯版へアクセス ]

令和6年度 給食の紹介します。おいしい給食を作っている給食センターの皆さんに感謝です。

下をクリックすると、はごろも学校給食センターのホームページから献立を確認することができます。
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
https://www.city.ginowan.lg.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku/6020.html

学校の様子をご覧になって下さい

9月9日6校時に全学年を対象とした学校歯科医講演会が行われました。嚙み合わせや体づくり、不定愁訴と歯の関係、歯ブラシや靴を使用して姿勢改善をする方法などを教えていただきました。講師の学校歯科医 島袋郁子 先生、歯と心身の健康に繋がる大切なお話をありがとうございました。




9月8日(月)今日から9月12日(金)まで あいさつ強化週間となっております。学校内でのあいさつをもっと活発にすることを目的に実施され、先生方が「気持ちの良いあいさつだな」と感じたらシールが貰えます。校内は朝から子ども達の明るいあいさつで溢れていました。






9月1日(月)本日より教育実習生と教職員大学院の実習生が7名来ております。生徒のみなさんと関わりながら、沢山のことを吸収して充実した実習になるようにがんばってください。




8月27日(水)2学期が始まりました。始業式は、オンラインで行われています。子ども達は、久しぶりに会うお友達や先生と笑顔で過ごしています。



8月26日(火)女子バレー部の生徒たちが玄関や廊下を清掃してくれました。ありがとうございます。



サイト内検索