学校概要

 普天間中学校は、宜野湾(ぎのわん)市の北側、米軍の普天間飛行場とキャンプフォスターにはさまれた新城(あらぐすく)の高台にある学校です。

 もともとは1946(昭和21)年、6・3・3制度がスタートするときに、実業高等学校の跡地に建てられました。当初は宜野湾中学校と呼ばれましたが、10月に野嵩(のだけ)中学校と変更し、さらに1955年、普天間中学校と学校名を変えました。1960年には、現在の場所である喜友名後原(クシバル)に移動してきました。現在は、普天間小学校と普天間第二小学校を校区とする生徒が通っています。

 普天間中学校にとっての一番の問題点は、やはりすぐ近くにある広大な普天間飛行場で、米軍機の爆音や墜落の危険にいつもさらされている点といえます。

学校名 宜野湾市立普天間中学校 (ぎのわんしりつふてんまちゅうがっこう)
所在地 〒901-2201 宜野湾市 新城 2丁目 41番 1号
TEL 098-892-3328
FAX 098-892-0588
メールアドレス  
中学校の周辺地図
大きな地図で見る
設立認可 昭和23年 4月 1日(校名:宜野湾中学校)
校名変更 昭和23年10月26日(校名:野嵩中学校に変更)
昭和32年 2月 1日(校名:普天間中学校に変更)
校長名 榮 葉子
教頭名 宮城 力
職員数 58名 ※図書館司書・学校事務・講師等も含む
生徒数 604名(令和4年度)23学級























携帯へアクセス
[ 携帯版へアクセス ]

令和6年度 給食の紹介します。おいしい給食を作っている給食センターの皆さんに感謝です。

下をクリックすると、はごろも学校給食センターのホームページから献立を確認することができます。
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
https://www.city.ginowan.lg.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku/6020.html

学校の様子をご覧になって下さい

5月2日(金)晴天の下、新入生歓迎体育大会が実施されました。テーマは「団結し楽しめ!!!!!!〜どっちが勝つかなドッチビー〜」です。担任の先生もコートに入り、クラスで団結して大いに盛り上がりました。









サイト内検索