学校長のあいさつ
今年度、本校の学校長として赴任いたしました、由 博文(よし ひろふみ)と申します。私は、平成23年から平成27年の5年間、普天間中学校で、保健体育教師および野球部の顧問として、大変お世話になりました。その当時の生徒たちや保護者、並びに地域の皆様には、常に協力していただき、楽しく5年間を過ごすことができました。本当に感謝しております。今年度、学校長として本校に再び赴任できたことは、私にとって非常に喜ばしい限りであり、これも何かの縁だと思っております。学校長として、これまで以上に普天間中学校の「魅力ある学校づくり」の推進に努めてまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、令和7年度は、全校生徒570名、教職員55名、24学級でスタートしました。
本校の教育目標は
「平凡を非凡に努め、
不撓不屈の精神で何ごとにも挑戦し、
自己実現に向かう生徒の育成」です。
本校で育成する資質・能力は
○【創造する力】とは・・・学ぶ意欲に充ち、自己の良さを伸ばす生徒(知)
○【協働する力】とは・・・思いやりの心を持ち、自他を尊重する生徒(徳)
○【立志の力】とは・・・・心身ともに健康で、たくましい生徒(体)
○「育てよう普中のこころ 7つの習慣」を3年間で学び、誰からも愛される立派な社会人を育成します。
これからは、この教育目標とそれを支える「資質・能力」を新たな時代を生き抜く普天間中学校の教育理念(柱)として構え、全ての教育活動の中で波及・浸透を図っていきたいと思います。また、本校生徒会のスローガン「有希改進」を常に意識し、生徒会を中心とした78期生の3学年の特性を存分に発揮してもらい、教職員も一緒になって普天間中学校を盛り上げてまいりたいと考えております。それから、私たち教職員は、保護者や地域の皆様のご期待にお応えできるよう、全力を尽くして取り組んでまいります。そのためには、学校と家庭、地域が連携してこそ、将来を担う人材育成が可能であると考えておりますので、保護者の皆様には、可能な限り学校へ足をお運びいただき、お子さんを激励していただくとともに、気軽に先生方に声をかけていただければ幸いです。
結びに、これからも地域の学校としての役割をしっかりと果たしていく所存でございますので、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和7年4月吉日
宜野湾市立普天間中学校
校長 由 博文