宜野湾市立普天間中学校
ようこそ。 普中のWEBページへ
トップページ
>
学校生活
>
学校生活のようす
>
8月のようす
8月のようす
8月27日(火)2学期の始業式からスタートしました。子ども達の表情も明るく、元気な挨拶での登校と聞く態度も素晴らしい普天間中の生徒たちでした。
生徒会メンバーのリードによる校歌斉唱
8月26日(月)本校77周年に向けて、本校卒業生であられる具志堅健秀会長(株ぐしけんパン)様より寄付金をいただきました。ありがとうございました。
8月21日(水)サッカー部の生徒たちによる、清掃ボランティア活動がありました。来週から始まる学年のフロアーや、階段などきれいにしてくれました。誰かのためにきれいにできるサッカー部は、必ず心も強くなり、徳がついて大切な場面でチャンスを掴むことができるはずです。感謝です。お陰で、きれいになりました。
1年生も話し合って、掃除する場所を決めていました。
8月15日(木)本校77周年の記念事業への寄付等のためにアメリカから帰省された又吉さんと同級生の比屋根さん(24期生)が本校に足を運んでくださいました。運動場だけが当時のままであることなど校長室の歴代校長先生やPTA会長などをご覧になり、懐かしい話も出ていました。本校にご来校いただきありがとうございました。
8月2日(金)宜野湾市教育委員会主催のスクールサミットに本校生徒会も参加してきました。
自校の生徒会の取組説明の発表もパワーポイントで作成し、上手に発表することができました。また、市内4中学校との交流会や山口県の中学校とのオンライン会議などもでもしっかり自分たちの言葉で表現していました。年々、生徒会の質も向上してきており、子ども達の成長にびっくりさせられました。
8月1日(木)本校職員の校内研修でAEDの取り扱い方法などについて、宜野湾市消防署から講師3名来ていただき、緊急時の対応について学ぶことができました。事前学習も学年職員で見て、実習に入りました。職員も万が一の対応が必要になる生徒や職員、家族を守るために真剣に覚えながら取り組んでいました。
コンテンツ
トップページ
学校生活
給食紹介
学校生活のようす
公文(お知らせ)
学校紹介
学校便り
年間行事予定表
いじめ防止基本方針
月行事予定
台風時の対応
お問い合わせ
[ 携帯版へアクセス ]
令和6年度 給食の紹介します。おいしい給食を作っている給食センターの皆さんに感謝です。
下をクリックすると、はごろも学校給食センターのホームページから献立を確認することができます。
↓
↓
↓
↓
https://www.city.ginowan.lg.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku/6020.html
学校の様子をご覧になって下さい
5月21日(水)地域生徒会結成式が開催されました。子ども達は8地区ごとに集まって、地域生徒会長と副会長を選出しました。
5月20日(火)5・6校時に3年生を対象とした思春期講演会が行われました。講師に助産師の冨名腰 清子(ふなこし きよこ)さんをお招きし、「自分と相手を大切に生きる」というテーマでお話しいただきました。生命のはじまりから体のつくり、パーソナルスペースについてなど深く学ぶことができました。ありがとうございました。
5月2日(金)晴天の下、新入生歓迎体育大会が実施されました。テーマは「団結し楽しめ!!!!!!~どっちが勝つかなドッチビー~」です。担任の先生もコートに入り、クラスで団結して大いに盛り上がりました。
サイト内検索
このページのTOPへ
トップページ
>
学校生活
>
学校生活のようす
>
8月のようす