5月のようす

5月30日(金)部活動・地区総体選手激励会がありました。決意表明の様子です。








応援団からのエールでは、有志による漫才とダンス部の激励のダンスが披露されました。



普中のみんなで応援しています。頑張ってください!^^

5月27日(火)1年生を対象とした食育講演会が行われました。テーマは「成長期に必要な食事について」です。オンラインを活用して、講師のはごろも給食センター栄養士 仲松可奈子さんにお話しいただきました。ありがとうございました。




5月23日(金)生徒総会が開催されました。各専門委員会による報告と提案の様子です。


校則改正については、項目ごとにクラスの代表者が賛成意見を発表しました。


5月21日(水)地域生徒会結成式が開催されました。子ども達は8地区ごとに集まって、地域生徒会長と副会長を選出しました。







5月20日(火)5・6校時に3年生を対象とした思春期講演会が行われました。講師に助産師の冨名腰 清子(ふなこし きよこ)さんをお招きし、「自分と相手を大切に生きる」というテーマでお話しいただきました。生命のはじまりから体のつくり、パーソナルスペースについてなど深く学ぶことができました。ありがとうございました。




5月2日(金)晴天の下、新入生歓迎体育大会が実施されました。テーマは「団結し楽しめ!!!!!!〜どっちが勝つかなドッチビー〜」です。担任の先生もコートに入り、クラスで団結して大いに盛り上がりました。



























携帯へアクセス
[ 携帯版へアクセス ]

令和6年度 給食の紹介します。おいしい給食を作っている給食センターの皆さんに感謝です。

下をクリックすると、はごろも学校給食センターのホームページから献立を確認することができます。
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
https://www.city.ginowan.lg.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku/6020.html

学校の様子をご覧になって下さい

7月17日(木)6校時に全校生徒を対象に薬物特設授業が行われました。薬物についての動画を視聴した後、ワークシートを記入しています。子ども達は、薬物の危険性や実態・自分を守るために大切な「REALの原則」を学びました。






7月10日(木)1年生の音楽の授業の様子です。「魔王」という歌曲に登場する「魔王」「父」「子」が、どのパートで歌い分けられているのかを旋律や音色、強弱に着目して考えています。




7月8日(火)クリーンデーの様子です。普段使っている教室や廊下の細かな部分をいつも以上に丁寧に掃除しています。




7月1日(火)5・6校時に1学年レクが行われました。子ども達は、障害物競争やリレーを精一杯楽しみました。レクの後は、保護者が準備して下さった かき氷を食べて過ごしています。保護者の皆さまのご協力とご参観ありがとうございました。










サイト内検索