1月のようす(修学旅行含む)

   2月1日(木)
   修学旅行3日目
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

   1月31日(水)
   修学旅行2日目

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   1月30日(火)
   修学旅行1日目

   
   
      
   
   
   
   
   
   
   
   
   



   1月25日(木)琉球大学から教職大学院として2週間の実習に2名の先生が来校されています。
   狩俣智史先生(英語)は、2学年で比較級・最上級の文法を使って、
   1人端末を活用して沖縄を紹介するパンフレットを作成させる内容を指導されています。
   生徒も一生懸命に写真と紹介したい英作文を頑張っていました。
   

   また、山本陸渡先生(体育)も授業参観しながら普天間中の生徒と仲良くなっています。
   山本先生は来週までいらっしゃるので生徒の皆さんと良い思い出をつくってほしいです。
   

   1月24日(水)外部人材活用で三線の大湾先生が来校され教えてくださいました。
   生徒も一生懸命に頑張って三線を弾いています。また、本校の三線が壊れており、
   20本以上の修理をしていただきました。特に三線が折れていて2ヶ月以上の時間を
   かけて復元していただきました。ありがとうございます。
   

   

   
   1月23日(火)三学年朝会が行われました。
   3学期役員が任命書を授与され、各学級の3学期の目標を発表してくれました。
   その後、知名学年主任からは卒業式に向け感謝と成長できる学年であってほしい
   とありました。また、進路担当の和美先生からは、授業だけでなく休み時間の
   過ごし方やお互いに教え合うなど勉強の仕方の紹介もありました。
   忍先生からは、係活動など係活動など責任を持つことの大切さを伝えていました。
   聞く態度も素晴らしく、落ち着いている三年生でした。
   
   1月22日から1月26日まで学校給食週間が行われています。
   学校給食の意義や役割について理解したり関心を深める期間として、
   給食の歴史などが生徒玄関に掲示されています。
   牛乳も時代によって変わってきていることも含めてご覧になってください。
   
   
   1月19日(金)どの授業も一生懸命です。特に1年生も中学生として
   授業で黒板に回答を書いたり、発表したり、グループで話し合って問題を考える姿など
   2年生になる準備はできています。社会の授業でも鎌倉時代の勉強も真剣でした。
   
   また、特別支援学級でも楽しそうに理科の授業で発表しながら真剣でした。
   
   2年生の家庭科での修学旅行のバッグづくりの完成も間近です。
   
   1月18日(木)本校の2年生のミシン指導にご協力の河邊郁子さんと、幸地利香さんです。
   修学旅行で使うポーチができあがっています。感謝です。
   
   1月18日(木)本校の生徒玄関に給食センターから1月9日に提供された七草がゆの
   七草を展示してくださっています。なかなか目にしない植物です。
   給食センターの皆さんに感謝です。
   
   1月16日(火)3学年の推薦入試向けて面接の練習が行われております。
   どの生しっかり答えておりしっかり答えていました。
   緊張もあると思いますが、落ち着いて本番を迎えてくれると思います。
   先生方も一生懸命にサポートしていました。
   

   

   1月16日(火)19:00から77周年合同専門部会が開催されました。
   各専門部の進捗状況報告と、1月16日から12月31日まで寄付金の
   ご協力お願いに関しての話し合いとなりました。
   お忙しい中参加ありがとうございました。
   
   
   総務部
   
   記念誌編集部
   
   式典部
   
   資金造成部
   
   1月11日(木)外部人材活用として幸地利香さんがミシンの指導をしてくださっています。
   2学年の家庭科も充実して楽しい作業時間になっていました。
   
   
   2学年は、家庭科の授業でミシンを活用してマイバックの製作をしています。
   このバックは、修学旅行時の手提げになるので、まつり縫いをしながら、
   ミシンがけなど一生懸命頑張っています。自宅でも激励をお願いします。
   
   1月9日(火)本校で平成26年から続いているボランティア委員会の
   フードドライブの贈呈式がありました。宜野湾市社会福祉協議会の
   富川会長と仲程係長が来校され引き渡しができました。
   宜野湾市民の皆様に活用してもらいたいとボランティア委員会の代表が伝えていました。
   保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。
   
   1月9日(火)3学期の始業式がありました。1年生は職場体験での成長、
   2年生は最上級生なる自覚と責任、三年生は高校受験や卒業式に向けての決意、
   生徒会からみんなで協力して3学期を乗り越えていこうという
   お話など立派な代表あいさつができました。
   

   

   
   令和6年1月4日(木)あけましておめでとうございます。
   本日は、職員も仕事始めでした。校内研修と職員会議も行い、
   1月9日(火)の始業式に向けて準備を整えています。
   生徒の皆さんも辰年を昇り龍のように新しい年を良い年にしていきましょう。
   写真は、校内研修の様子と、新年の掲示物です。生徒玄関でみんなを待っていますよ。
   

   



















携帯へアクセス
[ 携帯版へアクセス ]

令和6年度 給食の紹介します。おいしい給食を作っている給食センターの皆さんに感謝です。

下をクリックすると、はごろも学校給食センターのホームページから献立を確認することができます。
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
https://www.city.ginowan.lg.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku/6020.html

学校の様子をご覧になって下さい

7月25日(木)昨日行われた沖縄県吹奏楽コンクールで本校吹奏楽部は銀賞を受賞しました。昨年は銅賞でしたが、本年度は銀賞と技術も向上しています。おめでとうございました。
また、野球部も東風平中と対戦しましたが、6対1で敗退しました。ベスト16と昨年よりもレベルも上がった野球部でした。お疲れさまでした。



7月24日(水)本校では、職員も夏季研修会を実施しています。午前中は、AQUA村越雄二先生による生徒理解に関するワークショップ体験の研修会、午後は、宜野湾市教育委員会主催の教職員研修会「ヤングケアラーの接し方」についての研修会がありました。先生方も熱心に聞いたり、体験したりと深く学ぶことができました。








7月22日(月)本日は中体連野球の県大会がコザ信金スタジアムで開催されました。
仲西中との対戦でしたが、12対6で勝ち残りました。おめでとうございます。2回戦頑張ってください。








6月25日(火)普天間中学校77周年の記念事業の一環として人文字撮影を実施しました。3時から20分程度でしたが、水分保給も開始前後に取りながら撮影することができました。いよいよ、77周年式典も11月30日にひかえ、着実に前に進んでいます。皆様のご協力をお願い申し上げます。



6月20日(木)学校運営協議会が開催されました。授業参観や辞令交付など行い、給食の試食をされてました。授業参観では、生徒たちも落ち着いて学習に向かっていることや校舎がきれいであることなどもコメントして下さいました。





6月18日(火)5校時に1年生・2年生は、比嘉涼子さんによる平和学習の講演会を聞くことができました。毎年、普天間中学校に平和学習では教えて頂き、9月に行われるフィールドワークでもガイドをしながら色々なことを教えて下さっています。「生徒たちの聞く態度もよく、一生懸命聞いてくれて講演しやすかった」と話して下さいました。今週日曜日が慰霊の日となります。戦争のない平和な世界を子ども達と一緒につくっていきたいし、願っております。




玄関前の掲示物の平和学習習慣として掲示されています。


6月17日〜21日の午前中は授業参観週間となっています。日頃から頑張っているお子さんの様子をみてたくさん褒めて頂きたいです。どうぞお越し下さい。

6月12日(水)本日プール開きを行いました。全校生徒が安全に水泳の授業ができるように関係者で安全祈願を行いました。




6月7日(金)本校では、校内研修として瀬名波正敏教諭による理科の公開授業と全職員による研究会がありました。3年4組の子ども達も真剣に酸、アルカリ、イオンの性質について発見しながら表現していく授業でした。宜野湾市教育委員会の儀間指導主事に 指導助言を頂き良い授業研究ができました。




6月5日(水)地域人材活用体験教室で、プログラミングについて学ぶことができました。初めてのチャレンジですが、コンピュターで動作を決めて作業する内容ですが、処理できるパソコンや調べたりできるサブのタブレットなどもお借りできて良い体験ができました。





サイト内検索